仏顔とAI

大阪大学 文学研究科の藤岡 穣 教授との共同研究では、仏像の顔に着目して、その仏像に関する様々な側面を解析する研究を実施しています。

仏像の顔(仏顔)には、その地域や時代、作家に関する様々な情報が含まれると考えられます。我々は、統計的、機械学習的手法を用いて、仏顔の画像や3次元形状のデータから仏像の系統図を構築します。これは、専門家の主観や経験によらず、純粋にデータから得られた知識を利用して様式判定を実現することに繋がり、仏像に関する研究のグローバル化や、仏像の系統の特定からアジア圏の文化がどのようにシルクロードを伝播したかについて、さらなる知見を与える可能性を持つ。

この目的に向けて、ISLabでは解析に利用可能なより高度なモデルの学習のためのメタデータ収集を容易にしつつ、大量の仏顔画像コーパスをブラウジングするための新しいインターフェイスを開発した。

また、対象の画像を機械学習モデルで解釈する際に利用される画像の表現方法として、作者や時代、作成場所などの情報を画像と併せてベクトル表現するアプローチを開発した。このベクトル表現は、分類モデルなどに直接利用が可能となる。

Benjamin Renoust
Benjamin Renoust
招へい准教授
Noa Garcia
Noa Garcia
特任助教

Her research interests lie in computer vision and machine learning applied to visual retrieval and joint models of vision and language for high-level understanding tasks.

中島悠太
中島悠太
教授

コンピュータビジョン・パターン認識などの研究。ディープニューラルネットワークなどを用いた画像・映像の認識・理解を主に、自然言語処理を援用した応用研究などに従事。

武村紀子
武村紀子
招へい准教授

パターン認識、機械学習等を用いた環境知能や歩容認証等に関する研究に従事。

長原一
長原一
教授

コンピューテーショナルフォトグラフィ、コンピュータビジョンを専門とし実世界センシングや情報処理技術、画像認識技術の研究を行う。さらに、画像センシングにとどまらず様々なセンサに拡張したコンピュテーショナルセンシング手法の開発や高次元で冗長な実世界ビッグデータから意味のある情報を計測するスパースセンシングへの転換を目指す。